ワタシきれいドットコムTop > >
ワタシきれいドットコムBLOG アトピー経験が肌と心の鍛え方を教えてくれました。毎日更新しています。

アトピー病院検索

アトピー基礎知識

アトピーやお肌の弱い方に

アトピーお役立ちアイテム

日々雑感的アイテム

アトピーはお金がかかるから

ネットdeお得ライフ

アフィリエイトってなぁに


プロフィール

はじめまして。
ワタシきれいドットコムにご訪問いただきありがとうございます。
当サイトを運営しておりますサハラ文子です。

ワタシきれい」という言葉を初めてごらんになったとき
あなたはどのようなイメージをお持ちになられましたか?

私は30歳代後半、
アトピーが悪化し2回にわたり計100日間の入院をしました。

さまざまな治療を試し、
たくさんの人たちの支えにより今はすっかり元気になりました。
あのつらかったアトピーの日々が、
私に肌と心の鍛え方を教えてくれたように思います。

アトピーがよくなったある日、友人からアトピーで困っている人の相談に乗ってあげてほしいとの依頼を受けました。聞けばその方は中国在住で、日本滞在は残り3日しかないとのこと。さっそくコンタクトをとり、会いに行きました。

アトピーに限ったことではありませんが、病気のつらさは同病のもの同士でしか分からないことも多いものだと、その時あらためて思いました。

この経験が、のちに「ワタシきれいドットコム」を作る原動力となったように思います。
自分が体験したあれこれが、誰かのお役に立つかもしれない、そう思った私は、つらかった経験だけではなく、その時をどんな風にして過ごしたのか、今はつらいけどこの先にはきっといいことがあるはず、肌心地のよいグッズはこんなものがありますよ、など、一緒にお茶を飲んでいる同病の友達に語りかけるように、ホームページにまとめはじめました。

そうしてできたのが、このサイトです。

カラダもココロも健やかで毎日を楽しく過ごせるシアワセ…。
それらを「ワタシきれい」という言葉に込めました。

シアワセの欠片は、ひとつひとつがビーズのようにとても小さいものかもしれません。けれど、それを繋ぎあわせるときれいなネックレスになるように、小さな欠片を、少しずつ、ひとつずつ集めていきたいと思っています。

+ + +

植物は水が足りなくなったり土に養分が不足すると危機を感じ、
子孫を残すために花を咲かせると聞いたことがあります。

kochoran.jpg

我が家にも、毎年花をつける胡蝶蘭があります。
夏には枯れる寸前まで水を断ちますが、その危機を乗り越え
冬が過ぎ春先になると、ひと月以上も花が咲き続けます。

花を咲かせるそのプロセスには、しなやかな強さがあるのですね。
人も弱った時期を経て強くなれる、そうサハラは実感しています。

きれいになるプロセスは、ひとりひとり違います。
ワタシに合うものが、あなたには合わないこともあります。
あなたにとってオンリーワンの「きれいになるプロセス」が
ひとつでも多く見つかりますように。

+ + +

「サハラ」はワタシのファミリーネームです。
サハラ砂漠のサハラをイメージしてください。

広大でおおらか、ココロを潤おすオアシスもあります。
そういうヒトになりたいと、日々精進中です。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。

+ + +

アトピー体験から生まれた日々のあれこれを
エッセイとして1冊の本にまとめていただきました。
一度手にとっていただけましたら嬉しいです。



サハラ 文子

ワタシきれい天然生活


メイン

同一カテゴリー記事:

TVショッピングで話題の「伝説の高濃度プラセンタ」! (2008.7.29)
冷却ジェルパッドってほんとに朝までクールなの? (2008.7.28)
アジアチカ「バストエッセンスオイル」でデコルテケア (2008.7.14)
エイボン「ミッション ホワイト」7days体験記 (2008.5.31)
本日の心温まる、いいニュース。 (2008.5.27)
青い惑星に住み続けるための選択 -風呂水をきれいに保つFLOAT CLEAR (2008.4.10)
下着は精密機器であるという、肩ひものずれないブラジャー。 (2008.4. 9)
これって、お裁縫セラピーというのかな♪ (2008.2.25)
山口智子さんプロデュースブランド「山笑う」♪ (2007.11. 2)
【毎日続けて習慣にしよう 3】深呼吸&アロマ (2007.10.11)
【毎日続けて習慣にしよう 2】ウォーキング (2007.10. 4)
【毎日続けて習慣にしよう 1】フェイスマッサージ (2007.10. 4)
結果の出せるスキンケア Miripure Story (2007.7. 1)
排水を少なくする工夫 (2007.6.25)
2007 ベルメゾンの森、私も参加しています(^-^)/ (2007.6.19)
やってみる?ビリーズブートキャンプ! (2007.6.17)
久しぶりのアトピー悪化顛末記  (2007.6.15)
新しくなったATPリピッドゲル (2007.6. 5)
ベルメゾンのグルメで早めの夏バテ対策 (2007.6. 4)
夏こそマフラー&手袋で紫外線対策 (2007.5.15)
もうすぐ母の日、今年も「ありがとう」を贈ります。 (2007.4.30)
女性の靴悩みから生まれたベメゾンネットの【ベネビス】 (2007.4.24)
田中宥久子の造顔マッサージ (2007.4.23)
エコバック使っていますか? (2007.4.17)
マイボトル愛用しています♪ -環境にもお財布にも優しい- (2007.4.13)
これ欲しいっ!FLOAT CLEAR お風呂用 (2007.3.20)
受け皿考。- どんな人にも受け皿は必要だから - (2007.3.12)
アトピーがくれたもの。-まわりの愛と自分の意思でアトピーは治る- (2007.3.12)
「ずっと一緒」な液体洗剤ボトル - 今はarau.がお気に入り♪ - (2007.3.12)
「気持ち悪い」と言われて - アトピーなんて大嫌いっ! - (2007.3.12)
かづきれいこ メイクセラピー - 血流マッサージキット - (2007.3. 7)
エポラーシェ リンプル (2007.3. 6)
花粉の季節に鼻セレブ (2007.3. 6)
医療費をチェックしましょう - 確定申告時の医療費控除 - (2007.1.29)
私も飲んでます。飲む低分子ヒアルロン酸「アクアホワイト」 (2007.1.29)
肌に柔らか安心 あんしんなタオル (2007.1.29)
肌が喜ぶマルセイユ石けん (2007.1.29)
低刺激な台所用洗剤 (2007.1.17)
入院に必要なもの (2007.1.17)
入院時間の有効利用 (2007.1.17)
転地効果とは - アトピー治療 湯治の効能 - (2007.1.17)
アフィリエイトことはじめ (2007.1.17)
アフィリエイトの仕組み (2007.1.17)
アフィリエイト最初の一歩 (2007.1.17)
私がアトピーになったワケ1 (2007.1.17)
私がアトピーになったワケ2 (2007.1.17)
私がアトピーになったワケ3 (2007.1.17)
私がアトピーになったワケ4 (2007.1.17)
私がアトピーになったワケ5 (2007.1.17)
医者との相性 その1 - アトピー完治までの道のり - (2007.1.17)
医者との相性 その2 (2007.1.17)
医者との相性 その3 (2007.1.17)
Let's 登録! 懸賞サイト一覧 (2007.1.16)
全員もらえる無料サンプル (2007.1.16)
アンケートに答えて謝礼Get (2007.1.16)
生命保険を見直す (2007.1.16)
クレジットカードを見直す (2007.1.16)
人間は水でできている (2007.1.16)
アフィリエイトの本あれこれ (2007.1.15)
アトピー性皮膚炎ってなぁに? (2007.1.15)
アトピー性皮膚炎は治るの? (2007.1.15)
アトピースキンケアのポイント (2007.1.15)
お肌に優しい洗濯洗剤 (2007.1.15)
洗濯槽汚れを要チェック! (2007.1.15)
ヘアケアが楽になるシャンプー (2007.1.15)
安心して使えるATPリピッドゲル (2007.1.15)
鉄瓶 (2007.1.15)
(2007.1.15)
浄水器 (2007.1.15)
トライアルセットで肌チェック (2007.1.15)
アトピー病院検索 (2007.1.15)
ステロイドを使わない病院検索 (2007.1.15)
肌がほっとする入浴剤 (2007.1.15)
アトピーが楽になる過ごし方 (2007.1.15)
自分も磨く毎日のそうじ (2007.1.15)
アフィリエイト読書体験記 (2007.1.14)
一段目【着物の本】 (2007.1.12)
二段目【足袋】 (2007.1.12)
三段目【半襟】 (2007.1.12)
布が好き、古裂が好き。 (2007.1.10)
初めて作った思い出のバック (2007.1.10)
市松柄のランチョンマット (2007.1.10)
母の日に (2007.1.10)
不揃いなコースターたち (2007.1.10)
お買い物について (2007.1.10)
プロフィール (2007.1.10)
湯治場にて1 (2007.1. 5)
湯治場にて2 (2007.1. 5)
湯治場にて3 (2007.1. 5)
湯治場にて4 (2007.1. 5)
管理人サハラの入院体験記 (2006.12.12)